この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

かたづけかたづけ

2010年03月02日

とにかく、モノが多くってあふれかえっていたもので、
他にも一室借りて、荷物の整理中



冷蔵庫の法則?って言うんでしたっけな・・・・

「冷蔵庫、それは、ちゃんと食べられなくなるまで、食べ物を補完する場所」


うちの事務所もしかり!


ちょっと使えそうなモノがどんどんたまっていく。

スペース、あったらあるだけ、溜まる一方だ。



Posted by 石山かえる堂 at 06:54 Comments( 0 ) 事務所

事務所開き

2007年12月07日


片付いてからやろうと考えているうちは、絶対片付かない事に気づきました。

よって、やる日を決めて、そこに間に合うように「なんとか」する!


来る 12/15(土) 夕方4時に「事務所開き」いたします。


といっても、イベントとしては、

事務所を見てもらう。
ダルマさんに片目を入れる。
ビールとお茶接待。

まぁ、かえる山本がどんなのか見に行くとか・・・・
ご参加自由でございます。

カンバンとかもまだ「ヤ○ハ音楽教室」のままかもしれませんが・・・

場所はコチラ


尚、駐車場がありませんので、お車でこられる場合、近辺の畑の横とかに止めてもらう事になります。
出来ればバス(京阪バス 1系統石山団地行き または52系統新浜行き で 野々宮底流所下車徒歩2分)でお越しいただけますよう、よろしくお願いします。




Posted by 石山かえる堂 at 16:01 Comments( 1 ) 事務所

始めて初めてわかる事

2007年11月27日

事務所、借りて準備いろいろ。

実際に始めてみてわかるコトばかり。

後から見たら当たり前の事ばかりなんだけど・・・

たとえば・・・・

電話は事務所に必須のアイテムだけど、借りるまではNTT(あるいはプロバイダさん)に手配はかけられない。
電話は「工事」が必要だけど、「工事下見」をしないといつ工事をするのかは決まらない。
「工事下見」は立会いが必要

「工事下見」と「工事」で2回、事務所で立ち会わないといけない。
つまりその分、外へ出向く事ができずに事務所で待ってなきゃいけない日ができちゃう。

何にせよ、手続きはまだまだ出向く事が必要なのが多いし、掛かってくる電話を事務所で待たざるを得ない時もしばしば発生する。

そして多く時間を取られるのが・・・

自分自身が「楽観的すぎるのか」、あるいは「悲観的すぎるのか」考えちゃう時間(^^;

客観的に見れてるかどうか・・・・って考える時間自体、ムダな時間なんだよね。

自分の中で決まってる事について、改めて判断をしなおす必要はないんだけど。

大筋は決まってる事でも、細分化すると「判断」をしなきゃいけないって事はいっぱい出てきて。

新規に「判断」を下す時は「それでいいのか」自問自答をしはじめちゃうと・・・・
客観的かどうかにこだわり始めて時間を使いつぶす。


そんな「起業のトンネル」?を通過しつつあるかえる堂です。

P.S 起業体験談を主にしたセミナー、30日に草津であります。
起業を考えている人、是非、一度「起業の先輩方」のお話を聞いてみてください。
http://kigyouka.shiga-saku.net/



タグ :起業体験談


Posted by 石山かえる堂 at 23:11 Comments( 2 ) 事務所