いかすみ米、今年こそ

2010年02月27日

正確には、「イカ墨農法コシヒカリ」なのだけど。

なかなか手に入らないっ!

作っているのは、晴れやかファームのもーやん こと 毛利さんというおっさんなのだが。


昨日、たまたま電話してきてくれたので、「なかなか手に入らへんがな~。商売っ気ないなぁ」と言っていたら。

「そやかて、イカスミつこていい田んぼとなると、場所がねぇ。」

田んぼにイカスミ(無論、本物)を流すとなると、
その後の、農業水路にのこる(かもしれない)イカスミ、
ひいては、びわ湖に流れる(かもしれない)イカスミ まで
よくよく考えてからでないと、作れないとの事。




かえる山本思うに・・・・・

昔ながらの、土の水路がいっぱい残っていると
水の進むスピードも遅いし、
びわ湖に農業用水がたどり着くまでに
水路の底の泥に済む細菌とかが、活発に分解するからまだしも、
コンクリートで固めた水路だと、すぐにびわ湖まで・・・・・

そりゃまずいわなぁ・・・・・

田んぼのロケーション、限定されるのも無理ないかなぁ。







同じカテゴリー(思い浮かんだ事)の記事画像
昨日の昼食?
風邪引き三昧・・・・IDTS-IRCAM
あけましておめでとうございます
浜岡原子力館を見学
七夕
いい天気だよねぇ
同じカテゴリー(思い浮かんだ事)の記事
 昨日の昼食? (2013-03-16 10:58)
 風邪引き三昧・・・・IDTS-IRCAM (2013-02-20 17:48)
 今年の漢字は (2012-12-12 19:34)
 あけましておめでとうございます (2012-01-02 12:19)
 今年は冬休みは長めにとろう (2011-12-19 06:39)
 浜岡原子力館を見学 (2011-05-05 10:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。